2009年01月20日
気怠い日曜のドライブ
一昨日の気怠い日曜午後は、子供と奥松島方面へドライブしました。
写真は仙石線鹿妻駅に展示されている旧ブルーインパルス

うちの子の最近のマイブームは「飛行機」、それも「戦闘機」なので大興奮

安上がりぃ

しかしさすが気怠い日曜午後、この場所には我々以外誰もいませんでした・・・
ちなみにこの機体はT-2・超音速高等練習機ですね、エンジン以外はほぼ日本製

練習機ですが、これの改良型「F-1」は支援戦闘機、つまりは対地・対艦攻撃機で三沢や岩国基地配備されていました

こんな話つまらないですね、
ええ、
つまらないと思います
はい、そうです自分は少し軍オタなんですね

戦闘機の質問にスパっと答える父ちゃん! 今だけ少し尊敬されています

で、そのあとやはり本物が見たくなり・・・・矢本基地へ!

で、いきなりこれまた気怠い夕日が差しかかったころに到着
基地の歩哨のおにいちゃんに、ダメ元でいきなり「基地の中見しちくりぃ」と懇願

お兄ちゃんこんな感じ→

「は、はい・・・、広報に聞いてみますッス」
と対応してくれたけどダメでした

あのときの自衛官さん、ありがとう。
そのあとは海沿いを走り帰路
車を停めて海が見たいと倅が・・・
小走りに砂浜へ・・・
立ちションかい!

で、このあとこの海岸の直ぐ裏手にある某「準」公共の宿へ行ってみた。
昨今、ここの大元の事業主が民営化され、この宿泊施設が赤字部門だとかで
民間企業に処分価格で大安売りするとかしないとか・・・
この建物はですねぇ・・・
10数年前に僕が前職のとき、旧建物の解体から竣工まで建設に携わりました。
当時の上司や同僚は、退職や転勤でこの地にはもういない。
この建物の地中にある基礎から本体の仕上げまでの過程を知り、
未だ地元にいるのは僕くらいだ。
ノスタルジア・・・
あんま覚えてないけどね!

たまに前の仕事が懐かしく思い出されます。
嫌いじゃなかったし。
こうして当時の仕事の結果が有形で残るのは感慨深く良いものですね。
それも当面、長い間残るんだな。
帰宅し、さっそく息子が嫁に
「パパが一人で作ったマンション見てきた!」
と、トンチンカンなことを言って嫁はこんな顔→

めんどくさいので解説はしませんでした

以上、日記でした。
Posted by ケロッグ at 15:50│Comments(5)
この記事へのコメント
『パパが一人で作ったマンション』は良かったですねぇ!
今お父さんは英雄なんでしょうね(^0^)
今お父さんは英雄なんでしょうね(^0^)
Posted by なかがわ
at 2009年01月20日 16:22

>なかがわさん
今のところ子供には「はったり」が通用しているようですw
あとは成長に伴い通用しなく・・・
今のところ子供には「はったり」が通用しているようですw
あとは成長に伴い通用しなく・・・
Posted by ケロッグ at 2009年01月21日 10:02
こんばんは。
面白く読ませていただきました。
パパと一緒の日曜日、良かったですね。
面白く読ませていただきました。
パパと一緒の日曜日、良かったですね。
Posted by ジンギスカンの娘 at 2009年01月21日 22:11
その、「一人で作ったマンション」に私も二度宿泊したことがありました。
売られるんですか・・・
売られるんですか・・・
Posted by きおす
at 2009年01月21日 23:38

>ジンギスカンの娘さん
はい、あと何年一緒に休日を過ごしてくれるのか・・・
今のうちに男同士の思い出をつくりたいです。
>きおすさん
ググってみましたら全国約70の施設について、
その土地・建物・付属施設・従業員の宿舎など
すべて含めて約100億くらいで売ることか売らないとか・・・
あまり政治には興味ないんですが、
ありえねぇ~
一施設2億円弱・・・
「従業員をそのまま雇用するリスク」も価格に反映しているとか・・・
んじゃ、全員解雇した状態ならもっと好条件で購入するのでしょうかね?
はい、あと何年一緒に休日を過ごしてくれるのか・・・
今のうちに男同士の思い出をつくりたいです。
>きおすさん
ググってみましたら全国約70の施設について、
その土地・建物・付属施設・従業員の宿舎など
すべて含めて約100億くらいで売ることか売らないとか・・・
あまり政治には興味ないんですが、
ありえねぇ~
一施設2億円弱・・・
「従業員をそのまま雇用するリスク」も価格に反映しているとか・・・
んじゃ、全員解雇した状態ならもっと好条件で購入するのでしょうかね?
Posted by ケロッグ at 2009年01月22日 10:58