スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年01月26日

すいっち~ ON!



いやいや、今どきのカチャポンフィギュアの精巧なこと!
実にカッコイイ!



土曜に子供とココに行ってきました

石ノ森萬画館 初めて行きました。

まぁ当然ですが、展覧ブースの多くは幼児にはチト無理



ですが、別フロアでは石ノ森作品のビデオ上映や
体験コーナー?があり、お絵かきも出来ました。




彼が描いているのは「星の子チョビン」

彼は当然チョビンを知らない



「これ何?」

「これはね、星の子チョビンだよ・・、ん?・・・?・・・?」


僕も記憶が曖昧だ

調べたら1974年のTVアニメでした

当時の僕は今の息子の年に満たない

きっと再放送がようやく記憶にあるのでしょう。



あとで調べたら、石ノ森章太郎さんの作品は僕が知っているだけで・・・

イナズマン
仮面ライダー
がんばれ!!ロボコン
原始少年リュウ
サイボーグ009
佐武と市捕物控
人造人間キカイダー
秘密戦隊ゴレンジャー
変身忍者 嵐
星の子チョビン
HOTEL
ロボット刑事

すごいなァ


最初キカイダーは萬画館のガチャポンです
なんか他のキャラクターまで欲しくなってしまいました。

あ、これ子供のだった・・・



  


Posted by ケロッグ at 15:22Comments(2)

2009年01月26日

カッコイイ




他の方のブログでTSUTAY●の手提げが「カワイイ」とあり、僕も気になってました。

僕が利用するのはGE●

入れ物はカバーのマジックテープがくっつかないボロボロの小汚いヤツ・・・

先日行ってみたら!

「カッコイイ」のに変わってました!

貰える訳じゃないけど、気分がイイ!



  


Posted by ケロッグ at 12:57Comments(0)

2009年01月22日

入学準備

うちの長男も春には小学生

少しずつ準備してますスーツ

で、悩んでいるのは学習机


で、今日は仕事の移動中にホンのチョットだけ家具屋さん立ち寄ってマーケティング


既に数件のお店に足を運んでいるものの、サッパリ決まらないしワカランface03

価格帯はオプションによるけど、3万円弱~20万円弱まで・・・・


広すぎだっつーのface18


当然アッパーはないface15

まぁ結局は5~8万程度の「汎用レベル」がお店としても売れ筋のようで・・・

なんか悩めば悩むほど、自然に思考が松竹梅の「竹」に落ち着かせようとしている・・・


29,800円の机と59,800円の机の何が違うのだろう?・・・・


身長に合った程よい高さに0.6㎡程度のフラットなスペースが確保され、
周辺に使い勝手の良い収納があり、且つその剛性・材質の耐久性が
維持されれば必要十分なのではないか!?・・・・

一方、

材質は高級木材の無垢、細部のディティールまでにこだわり、
メーカーの経験と実績の元、様々な機能が盛り込まれている。
また子供の成長とともに無垢ならでの風合いが出てくる・・・


もうダメ、頭パンク、僕は昔からこうどくろ


あ!、机を使う当の本人と奥さんに相談してなかった!face03

相談しよっと非常口










  


Posted by ケロッグ at 17:20Comments(8)

2009年01月20日

気怠い日曜のドライブ




一昨日の気怠い日曜午後は、子供と奥松島方面へドライブしました。

写真は仙石線鹿妻駅に展示されている旧ブルーインパルスicon20

うちの子の最近のマイブームは「飛行機」、それも「戦闘機」なので大興奮拍手


安上がりぃface03


しかしさすが気怠い日曜午後、この場所には我々以外誰もいませんでした・・・

ちなみにこの機体はT-2・超音速高等練習機ですね、エンジン以外はほぼ日本製拍手

練習機ですが、これの改良型「F-1」は支援戦闘機、つまりは対地・対艦攻撃機で三沢や岩国基地配備されていましたicon09


こんな話つまらないですね、



ええ、



つまらないと思います


はい、そうです自分は少し軍オタなんですねface03


戦闘機の質問にスパっと答える父ちゃん! 今だけ少し尊敬されていますface04


で、そのあとやはり本物が見たくなり・・・・矢本基地へ!icon17


で、いきなりこれまた気怠い夕日が差しかかったころに到着

基地の歩哨のおにいちゃんに、ダメ元でいきなり「基地の中見しちくりぃ」と懇願face10


お兄ちゃんこんな感じ→face18


「は、はい・・・、広報に聞いてみますッス」


と対応してくれたけどダメでしたface03


あのときの自衛官さん、ありがとう。



そのあとは海沿いを走り帰路


車を停めて海が見たいと倅が・・・





小走りに砂浜へ・・・





立ちションかい!face18







で、このあとこの海岸の直ぐ裏手にある某「準」公共の宿へ行ってみた。




昨今、ここの大元の事業主が民営化され、この宿泊施設が赤字部門だとかで
民間企業に処分価格で大安売りするとかしないとか・・・


この建物はですねぇ・・・

10数年前に僕が前職のとき、旧建物の解体から竣工まで建設に携わりました。

当時の上司や同僚は、退職や転勤でこの地にはもういない。

この建物の地中にある基礎から本体の仕上げまでの過程を知り、
未だ地元にいるのは僕くらいだ。
ノスタルジア・・・


あんま覚えてないけどね!face03


たまに前の仕事が懐かしく思い出されます。

嫌いじゃなかったし。


こうして当時の仕事の結果が有形で残るのは感慨深く良いものですね。

それも当面、長い間残るんだな。


帰宅し、さっそく息子が嫁に

「パパが一人で作ったマンション見てきた!」

と、トンチンカンなことを言って嫁はこんな顔→face14してましが

めんどくさいので解説はしませんでしたface03

以上、日記でした。














  


Posted by ケロッグ at 15:50Comments(5)

2009年01月05日

美ら海水族館ですね



久々の更新です・・・

自分のだらしなさを如実に物語ってますね

写真はあの有名な沖縄の美ら海水族館ですね
去年2月に行ったときのものです

見直すとやっぱりスゴイ水族館です


「幻想的」って言葉もはまりますね


沖縄に行くと、「なんでオイラはあんな寒い東北で生きてんだろ・・」
と、自問してしまうんですよ・・・

真夏の沖縄で暑すぎるのも大変ですけど、
冬の東北で寒すぎるのはもっと大変face18

まぁ、仙台は雪はそんなでもないですけどね


そういえば、この間、山形出身の人に言われたことが印象的だった

曰く

「山形は雪は降るけど、仙台みたいな突き刺す寒さじゃないんだよ」

確かに仙台は風が吹いて「キン!」とした寒さかもしれないですね。

でも岩手に行くともっと寒いもんねface15


まぁこんな寒いところでも故郷なわけで

旅行や出張に行って帰ってくると落ち着くわけで

ここが子供の故郷にもなったわけです



なので



あ~南国ニ旅行ニイキタイ


なのでした


戯れ言でした。


以上






と、新春を一切臭わせない書き込みはいかがでしよう?










  


Posted by ケロッグ at 17:36Comments(5)